さいたま市浦和区 浦和西口 浦和吉見歯科クリニックです。
浦和吉見歯科クリニックではスタッフの幸せ無くして患者様の健康に貢献できないと考えています。
これは、吉見理事長が吉見歯科グループの1番目の歯科医療機関(歯医者)を見沼区七里に吉見歯科口腔外科クリニックを開院した当初からの大切な想いです。そんな、働きやすい歯科医療機関(歯医者)にするための取り組みを一つ紹介させていただきます。
吉見歯科グループは埼玉県より「多様な働き方認定企業」の認定を埼玉県知事よりいただいております。
「多様な働き方実践企業」認定制度とは
仕事と子育て等の両立を支援するため、短時間勤務やフレックスタイムなど、複数の働き方を実践している企業等を埼玉県が認定するものです。
全国的に女性の社会進出を応援しています。女性の知事さんや大臣など社会進出も進んでます。歯科医療機関(歯医者)で、働くスタッフの90%は女性スタッフです。浦和吉見歯科クリニックでも例外ではなくほとんどが女性です。
つまり、女性が働きやすい環境を整えることは当然です。
歯科医療機関(歯医者)でも産休・育休を取得することは法律で決まっていますが、実際は産休・育休を取得し復帰したスタッフがいる歯科医療機関(歯医者)は少ないと聞いています。
浦和吉見歯科クリニックが「多様な働き方認定企業」の認定をいただけたのは、その項目の中には産休・育休の取得し復帰したスタッフが実際に在籍することも一つの条件です。
時短正社員の採用や在籍、男性の育児休暇取得の実績や在籍など沢山の認定項目があり、クリア項目の数によって認定ランクが決められています。浦和吉見歯科クリニックは1番上のランクではないですが、そうなれるようにこれからも取り組んでいこうと思います。
埼玉県には歯科医療機関(歯医者)が約3400件あるようです。また、埼玉県で働く歯科衛生士さんは約3300人と聞きます。
つまり、さいたまの歯科医療機関(歯医者)には歯科衛生士さんがいないところがあるという事になります。
歯科衛生士さんは歯周病や予防歯科のスペシャリストです。したがって歯周病を治したり予防歯科で虫歯や歯周病にならないように定期的な除菌をするためには歯科衛生士は必要不可欠です。逆に言いますと、歯科衛生士さんが在籍しなければ歯周病や予防歯科はできません。
現在、歯科衛生士さんの数が不足してます。しかし、浦和吉見歯科クリニックをはじめ、吉見歯科グループには10名の歯科衛生士さんがいます。おかげさまで、来春卒業の新卒の歯科衛生士も2名ほど内定しております。
女性は働きやすい歯科医療機関(歯医者)にすることで、沢山のスタッフが働いてくれてます。本当に感謝しています。
これからも浦和吉見歯科クリニックでは患者様の明るい未来に貢献するためにスタッフ一同取り組んでまいります。
さいたま市浦和区 浦和西口
浦和吉見歯科クリニック スタッフ