さいたま市浦和区 浦和駅西口
浦和吉見歯科クリニックです。
近年、インプラントはどこの歯科医院 歯医者でも行われています。
その理由としましては、最新のインプラントシステムは規格が画一化され、比較的経験の浅い歯科医師(歯医者)でも施術可能になってきました。
また、インプラント自体の研究も進み、最新のインプラントシステムは安心できる製品が揃っています。
しかし、一方ではインプラントによる患者様とのトラブルもあるのが現状です。
その殆どは、歯科医師(歯医者)のモラルによるもので技術的なものはごくわずかです。
浦和吉見歯科クリニックをはじめとする吉見歯科でも開業時よりインプラントを行っておりますが、吉見理事長が勤務医をされてた頃から考えると二十数年のインプラントのキャリアにはなるかと思います。
今までにインプラントやその他の歯科医療におけるトラブルはございません。
浦和吉見歯科クリニックではより確実にインプラントを行うために、いくつもの取り組みを行います。
まず、前提とさせて頂きたいのはインプラント手術の技術が高いことは当たり前だという事です。
沢山の症例や経験を積んでいなければ、行ってはいけないのは当然です。
また、インプラント手術をする前の正確な診査・診断が必要です。
インプラントを行う部分の顎の骨の量や質、インプラントを埋める部分に枝分かれした神経がないか?
もし神経などを傷つけたら一生、痺れて治らない可能性があります。
事前に歯科用CTで患者様のCT撮影を行います。
(CT撮影を行わないインプラントは現在の歯科医療では考えられません)
浦和吉見歯科クリニックではすべてのインプラントCT画像を画像診断専門医に診断を依頼し、患者さんのインプラントの安全を担保します。
一般の歯科医師(歯医者)や口腔外科医の画像診断などより、より沢山の情報を得ることができます。
具体的に浦和吉見歯科クリニックでは北海道大学歯科放射線科の画像診断専門医に依頼しております。
少し、長くなりますので次回、もう少しお話しさせていただきます。
さいたま市浦和区 浦和駅西口
浦和吉見歯科クリニック スタッフ