口腔癌(がん)検診

こんにちは
さいたま市浦和区 浦和駅西口 浦和吉見歯科クリニックです

皆さまご存知のようにタレントの堀ちえみさん舌癌(がん)ステージ4であることを公表され、先日手術を受けられました。
回復されることを心からお祈りいたします。

テレビやネットなどでは連日、口腔癌(がん)舌癌(がん)についての記事を見ます。
歯科医がなぜわからなかったのか?とか、歯科医でもわかりにくいとか言われておりますが、想像の範囲内なので私たちもわかりません。

お口の健康を守る歯科医療機関として浦和吉見歯科クリニックは毎月、口腔癌(がん)検診を行っています。
当院の口腔癌(がん)検診は専門医が専門の機械を使用して行います。
したがって、初期の癌(がん)も見つける可能性が高いです。
初期の癌(がん)であれば手術をすれば、今回の堀ちえみさんのように舌の6割も切除することもなく、ステージ1なら5年後生存率も95%とといわれています。
時間は1時間~1時間半ほどかかりますが、痛みとかはごさいませんし、その日のうちに結果をお知らせいたします。

浦和吉見歯科クリニックの歯科医師や歯科衛生士は毎年、口腔粘膜疾患の専門医をお招きしたくさんの症例をみて勉強しています。口内炎から口腔癌(がん)まで幅広い症例をみます。
吉見理事長はいつもおっしゃいます。
口腔癌(がん)で亡くなられる方は毎年3000人。しかも増加傾向。先進国で増えているのは日本だけ。
歯科医療人としてそんなことは許されない。だから日ごろから勉強して診る目を養いなさい。と
3か月に1回の定期的な予防処置の際に歯科医師や歯科衛生士は必ず患者様の口腔内を拝見いたします。
その際に歯や歯茎は当然、ほほの粘膜や舌、舌の裏側もみて、変わったところがないかを診る目を養うために必要な勉強だからです。
そうすることで、早期発見・早期治療を行いその後のQOLが保たれることになります。
皆さまは年に一回は健康診断や人間ドックに行かれると思います。
患者様からの質問の中で「どのぐらいの頻度で口腔癌(がん)検診を受診すればいいですか?」とよく聞かれます。
浦和吉見歯科クリニックでは、毎月行いますので年に1度は口腔がん(がん)検診を受診されることをお勧めします。
口腔癌(がん)だけでなく、どんな病気もつらいと思います。それはご自身だけでなく周りの方もおんなじです。
皆様の周りの大切な人のためにも早めのご連絡をお待ちしております。

浦和吉見歯科クリニック