ハッピーバレンタイン 間食について

こんにちは
さいたま市浦和区 浦和駅西口
浦和吉見歯科クリニックです。

2月14日はバレンタインデーですね。
昨日はあちらこちらで、チョコレートを持って帰る方を見かけました。
日本でもすっかり定着して当たり前になりましたね。
浦和吉見歯科クリニックのある浦和駅西口には伊勢丹があります。
普段は物産展などが行われる7階の特設会場も、この時期は一面チョコレート畑のように、鮮やかに生まれ変わっていました。
浦和の伊勢丹は関東でも2番目に売り上げがあることを、最近お聞きしました。
1番は新宿店ということです。
関東の、特に東京都内の他の店より浦和の店が流行っているのは少し意外に思いましたが、町がにぎわっていることは活気があっていいことだと思いますし、浦和に医院を構えている当院も微力ながら、地域のために頑張ろうと思います。

さて、チョコレートは甘くておいしいですが、当然お砂糖が入っているので虫歯になることがありますね。
食べたらきちっと歯を磨くことで虫歯にはなりにくいのは、皆さんご存知かと思います。
また、間食の回数が虫歯になるリスクを高めるのもご存知でしょうか?
甘いものに限らず、食べ物を食べるとお口の中が酸性になり、ある一定のPHを超えると虫歯菌が活発に活動しはじめる様になります。
したがって、1日に何回もだらだらと間食をすると、虫歯になるリスクが高くなるのです。
いったん、酸性に傾いたお口の状態は唾液の作用などで元の状態に戻りますが、その状態に戻る時間は、個人差があります。
このことを専門用語では「唾液緩衝能」といい、浦和吉見歯科クリニックでの唾液検査で測定することができます。
ご自身のお口の状態を把握することで、的確な虫歯予防のご提案ができることになります。
まだ、唾液検査をやったことの無い方は、一度ご相談ください。

チョコレートやお菓子などどうしても食べたくなりますね。
しかし、お話ししたようにだらだら間食は虫歯リスクを高めてしまいます。
お子さんにはおやつの時間などを決めて、虫歯予防の習慣をつけましょう。
また、成人の方は虫歯になるリスクを高めるだけでなく、太りすぎたり生活習慣病になるリスクもあります。
規則正しい生活と決められた食事、睡眠と適度な運動は大切なことですね。
私もついつい食べたくなりますが、我慢してできるだけ買わないようにしたいと思います。

浦和吉見歯科クリニックでは虫歯歯周病など歯科医療は勿論、食事のとり方などもご相談に乗っています。
お気軽にお声かけください。

さいたま市浦和区 浦和駅西口
浦和吉見歯科クリニック